MacとWindows

 私は、さほどパソコンの知識もなく、スマホやタブレットも必要なことしか知らない程度です。しかし、素人ながら、Macを中心とするAppleとWindowsを中心とするMicrosoftの方向性の違いを日々感じています。

 私の机には、Windowsのデスクトップパソコンが置いてあります。モニターは2つ置いてあり、片方でメールチェックしたりブラウザを開いたりしながら、もう片方でワードやエクセルのファイルを開いて作業します。主にワード、エクセルの細かい作業をするのに使っています。しかし、起動時間が長く、色々なアプリがバックグラウンドで動き出すせいか、起動後もなかなか安定しません。それに、いくつかのアプリを同時に立ち上げるとよくフリーズし、ストレスが溜まります。余計な物は極力消したつもりですが、それでも全体としてゴチャゴチャした感じがします。使えば使うほど、作業が複雑になっていく感じがします。例えるならば、足し算をしているような感覚です。

 これに対し、自宅で仕事したり持ち運んだりするためにMacbookも使っています。その他、iPhoneもiPadも使います(ただし、iPhoneはあまり電源を入れていません。)。どの端末もシンプルでサクサク起動します。Windowsと違ってワードやエクセルの細かい作業には向いていませんが(自社製品ではないので当たり前かも知れません。)、全体として統一感がありスッキリしています。例えるならば、引き算をしているような感覚です。簡単な文書の作成、検索、メールチェック程度であれば、Apple製品のほうがストレスなく使えます。

 そんなわけで、私はApple信者になったのですが、この業界ではWindowsを無視するわけにはいきません。一太郎というWindowsでしか使えない文書作成ソフトが未だに根強い支持を得ているからです。一太郎ファイルが送られてくると、出先では何ともならず、事務所のWindowsで開くしかありません。Appleで一太郎が自由に編集できるようになるか、一太郎ユーザーがいなくなったら(メーカーには申し訳ありませんが)、Appleに一本化しようと思っています。

目次